コンテンツにスキップ

IdPごとのキー入力

Hive SDKの認証機能を使用するには、すべての開発エンジンにおいて各IdP(アイデンティティプロバイダー)から提供されるキー値が必要です。このドキュメントでは、各IdPコンソールから発行されたキー値をHiveコンソールおよびhive_config.xmlファイルに入力する方法を説明します。

概要

任意のIdPを使用するには、IdPコンソールから発行されたキー値を取得し、それをHiveコンソールまたはhive_config.xmlファイル(またはその両方)に入力する必要があります。たとえば、開発者がWindows環境のユーザーにGoogleとAppleのログインを提供したい場合、GoogleコンソールとAppleコンソールから発行されたキー値を取得し、Hiveコンソールとhive_config.xmlファイルの両方にキーを入力する必要があります。各IdPおよびOSのキー値を入力する場所については、以下の内容を参照してください。


  • hive_config.xml
    • 使用したいIdPコンソールから取得したキー値をhive_config.xmlファイルに入力します
    • UnityまたはUnreal Engine環境では、Config Editorに入力できます
  • Hiveコンソール
    • 使用したいIdPコンソールから取得したキー値をHiveコンソールに入力します
  • Hiveコンソール、hive_config.xml
    • キー値はHiveコンソールとhive_config.xmlの両方に入力する必要があります
  • 設定からの除外
    • Hiveコンソールとhive_config.xmlの両方にキー値を入力する必要はありません
  • サポートされていない
    • サポートされていないIdP


IdP / OS Android iOS Windows macOS Web Login
Google Playでログイン Hive コンソール,
hive_config.xml
サポートされていません サポートされていません サポートされていません サポートされていません
Hive ログイン 設定を除外 設定を除外 設定を除外 設定を除外 Hive コンソール
Facebookでログイン hive_config.xml hive_config.xml Hive コンソール,
hive_config.xml
Hive コンソール Hive コンソール
ゲストとしてログイン 設定を除外 設定を除外 サポートされていません サポートされていません サポートされていません
Appleでログイン Hive コンソール,
hive_config.xml
hive_config.xml Hive コンソール,
hive_config.xml
Hive コンソール Hive コンソール
Googleでログイン hive_config.xml hive_config.xml Hive コンソール,
hive_config.xml
Hive コンソール Hive コンソール
QQでログイン hive_config.xml hive_config.xml サポートされていません サポートされていません サポートされていません
VKでログイン hive_config.xml hive_config.xml サポートされていません サポートされていません サポートされていません
WeChatでログイン hive_config.xml hive_config.xml サポートされていません サポートされていません サポートされていません
LINEでログイン hive_config.xml hive_config.xml hive_config.xml サポートされていません サポートされていません
Weverseでログイン hive_config.xml hive_config.xml サポートされていません サポートされていません サポートされていません
HUAWEI IDでログイン Hive コンソール サポートされていません サポートされていません サポートされていません サポートされていません
Steamでログイン Hive コンソール,
hive_config.xml
Hive コンソール,
hive_config.xml
Hive コンソール,
hive_config.xml
Hive コンソール サポートされていません
Xでログイン hive_config.xml hive_config.xml hive_config.xml サポートされていません サポートされていません
Telegramでログイン Hive コンソール,
hive_config.xml
Hive コンソール,
hive_config.xml
hive_config.xml サポートされていません サポートされていません

Hive コンソールに入力

ゲームにログイン機能を提供する際には、公開するIdPと公開の順序を決定する必要があります。これを行うには、Hiveコンソールを使用して、ログインタイプを選択し、ログインの順序を変更し、Hiveコンソールに認証キーを登録します。

セキュリティキーの発行

サービス間の認証セキュリティを強化するには、 Hive コンソール > セキュリティキー設定からセキュリティキーを取得する必要があります。

Warning

セキュリティキーを取得しない場合、アプリのユーザーはアプリにログインできなくなります。

hive_config.xml の入力

IdPコンソールからキー値を取得し、それをhive_config.xmlファイルに入力します。以下は、すべてのIdPを使用することを前提とした例のコードです。

<properties>

    <providers>
        <!-- Google Playでログイン (Google Play Games) -->
        <googleplaygames playAppId="123456789012" serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com" />

        <!-- Facebookでログイン (Facebook) -->
        <!-- 以下のFacebookコードは、Hive SDKによって自動的に設定されるメールおよびpublic_profileの権限に加えて、user_friendsやuser_genderなどの追加の権限を設定する方法の例です。 -->
        <!-- hive_config.xmlを使用する場合、ゲーム会社が必要とする権限のみを<permission>要素に挿入する必要があります。 -->
        <facebook>
            <permissions>
                <permission name="user_friends" />
                <permission name="user_gender" />
            </permissions>
        </facebook>

        <!-- Sign in with Apple -->
        <signinwithapple serviceid="com.sample.your" />

        <!-- Googleでログイン (Googleサインイン) -->
        <google playAppId="123456789012" serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com" />

        <!-- QQでログイン -->
        <qq id="1234567890" />

        <!-- WeChatでログイン -->
        <wechat id="wx12345cf6c789c0f1" secret="abcdefg" />

        <!-- LINEログイン -->
        <line channelId="1234567890" />

        <!-- Weverseでログイン -->
        <weverse clientId="abcdefg" />

        <!-- Steamでログイン -->
        <steam realm="https://your-app.com"/>

        <!-- Xでログイン -->
        <x clientId="ABCDEFG"/>

        <!-- Telegramでログイン (Telegram) -->
        <telegram botId="123456789" botDomain="https://auth.qpyou.cn"/>
    </providers>

</properties>
<properties>

    <providers>
        <!-- Facebookでログイン (Facebook) -->
        <!-- 以下のFacebookコードは、Hive SDKによって自動的に構成されるメールおよびpublic_profile権限を超えて、追加の権限(user_friends、user_genderなど)を設定する方法の例です。 -->
        <!-- 実際にhive_config.xmlを使用する際には、ゲーム会社が必要とする権限のみを<permission>要素に挿入する必要があります。 -->
        <facebook>
            <permissions>
                <permission name="user_friends" />
                <permission name="user_gender" />
            </permissions>
        </facebook>

        <!-- Sign in with Apple -->
        <signinwithapple serviceid="com.sample.your" />

        <!-- Googleでログイン (Googleサインイン) -->    
        <google serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com"  reversedClientId="com.googleusercontent.apps.123456789012-abc" />

        <!-- QQでログイン -->
        <qq id="1234567890" />

        <!-- VKでログイン -->
        <vk appId="1234567" /> 

        <!-- WeChatでログイン -->
        <wechat id="wx12345cf6c789c0f1" secret="abcdefg" />

        <!-- LINEでログイン -->
        <line channelId="1234567890" />

        <!-- Weverseでログイン -->
        <weverse clientId="abcdefg" />

        <!-- Log in with Steam -->
        <steam realm="https://your-app.com"/>

        <!-- Xでログイン -->
        <x clientId="ABCDEFG"/>

        <!-- Telegramでログイン -->
        <telegram botId="123456789" botDomain="https://auth.qpyou.cn"/>
    </providers>

</properties>
<properties>

    <providers>
        <!-- Facebookでログイン (Facebook) -->
        <!-- 以下のFacebookコードは、Hive SDKによって自動的に設定されるemailおよびpublic_profileの権限を超えて、追加の権限(user_friends、user_genderなど)を設定する方法の例です。 -->
        <!-- hive_config.xmlを使用する場合、ゲーム会社は<permission>要素に必要な権限のみを挿入する必要があります。 -->
        <facebook id="1809615065921877">
            <permissions>
                <permission name="user_friends" />
                <permission name="user_gender" />
            </permissions>
        </facebook>

        <!-- Sign in with Apple -->
        <signinwithapple serviceid="com.sample.your" />

        <!-- Googleでログイン (Googleサインイン) -->    
        <google serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com"  deviceFlowClientId="331526026701-gn1abq1ev23nqj7rdvvlaamf7ii4f3u9.apps.googleusercontent.com" />

        <!-- Steamでログイン (Steam) -->
        <steam realm="https://your-app.com"/>

        <!-- Xでログイン -->
        <x clientId="ABCDEFG"/>

        <!-- Telegramでログイン -->
        <telegram botId="123456789" botDomain="https://auth.qpyou.cn"/>
    </providers>

</properties>
Note

Unreal EngineやUnityを使用する際は、hive_config.xmlファイルを直接作成または編集することなく、Config Editor(UnityUnreal)を使用してキー値を入力できます。


以下の指示に従って、使用したいIdPに従ってhive_config.xmlファイルに認証設定を追加してください。

Google Playでログインする (Google Play Games)

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: START -->
    <providers>
        <!-- Google Play でログイン (Google Play Games) -->
        <googleplaygames playAppId="123456789012" serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: END -->
</properties>

Playappid (アンドロイド)

Google Cloud Consoleから発行されたAndroidタイプのクライアントIDを設定します。



サーバークライアントID (android)

Google Cloud Consoleから取得したWebアプリケーションクライアントIDを設定します。



Facebookでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Facebookでログイン (Facebook) -->
        <!-- 以下のFacebookコードは、Hive SDKによって自動的に設定されるemailおよびpublic_profile権限に加えて、user_friends、user_genderなどの追加権限を設定する方法の例です。 -->
        <!-- 実際にhive_config.xmlを使用する際には、ゲーム会社が必要とする権限のみを<permission>要素として挿入する必要があります。 -->
        <facebook>
            <permissions>
                <permission name="user_friends" />
                <permission name="user_gender" />
            </permissions>
        </facebook>
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>
<properties>
    <!-- Hive SDKの共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Facebookでログイン (Facebook) -->
        <!-- 以下のFacebookコードは、Hive SDKによって自動的に設定されるemailおよびpublic_profile権限に加えて、user_friends、user_genderなどの追加権限を設定する方法の例です。 -->
        <!-- hive_config.xmlを使用する場合、ゲーム会社が必要とする権限のみを<permission>要素として挿入する必要があります。 -->
        <facebook id="1809615065921877">
            <permissions>
                <permission name="user_friends" />
                <permission name="user_gender" />
            </permissions>
        </facebook>
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

Id (ウィンドウ)

Hive v4 これは、Windows上でUnityを使用する際にFacebookログイン機能を使用するためのアプリIDです。アプリ設定を変更した後、MetaアプリダッシュボードでアプリIDを確認できます。アプリIDはここで見つけることができます

権限 (android, ios, windows)

Facebook SDKを使用する際、Hive によって設定されたデフォルトのメール権限(Facebookアカウントのメールアドレスへのアクセス)およびpublic_profile(Facebookの公開プロフィールへのアクセス)を超える追加の権限が必要な場合は、Facebookコンソールで必要な権限をリクエストできます そして、権限フィールドに権限を設定します。Hive でFacebookでログインする際、ログインリクエストには権限フィールドに設定された権限が含まれます。


Appleでサインイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Apple でサインイン -->    
        <signinwithapple serviceid="com.sample.your" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

サービスID (android, ios, windows)

Apple Developer Centerによって発行されたサービスIDを設定します。設定が完了すると、AndroidおよびWindowsでAppleアカウントでログインできます。

Googleでサインイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Google でログイン (Google サインイン) -->    
        <google playAppId="123456789012" serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>
<properties>
    <!-- Hive SDKの共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Google でログイン (Google サインイン) -->    
        <google serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com" reversedClientId="com.googleusercontent.apps.123456789012-abc" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>
<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Googleでログイン (Googleサインイン) -->    
        <google serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com" deviceFlowClientId="331526026701-gn1abq1ev23nqj7rdvvlaamf7ii4f3u9.apps.googleusercontent.com" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

Playappid (アンドロイド)

Google Cloud Consoleから発行されたAndroidタイプのクライアントIDを設定します。



サーバークライアントID (android, ios, windows)

Google Cloud Consoleから発行されたウェブアプリケーションクライアントIDを設定します。



Reversedclientid (ios)

Google Cloudコンソールから発行されたリバースクライアントIDを設定してください。詳細については、iOS Google Sign-InのリバースクライアントIDに関するドキュメントページを参照してください。

Deviceflowclientid (windows)

Google Cloud Consoleから発行されたクライアントタイプのクライアントIDを設定します。



QQでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するための以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDKの共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- QQでログイン -->    
        <qq id="1234567890" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

ID (アンドロイド、iOS)

QQアプリIDをQQサービスのゲームアプリ登録リクエスト(connect.qq.com)を通じて発行されたものに設定します。アプリを登録する際には、中国市民によって要求される特定の審査要件があります。

VKでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDKの共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- VKでログイン -->    
        <vk appId="1234567" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

ID (アンドロイド、iOS)

VKサービスページから発行されたVKアプリケーションIDを設定します。


WeChatでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- WeChatでログイン -->    
        <wechat id="wx12345cf6c789c0f1" secret="abcdefg"/>
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

ID (アンドロイド、iOS)

Wechatコンソールでゲームアプリの識別子APP IDを設定します。


秘密 (Android, iOS)

Wechatコンソールで確認できるAppSecretを設定してください。


LINEでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDKの共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- LINEでログイン -->    
        <line channelId="1234567890" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

チャンネルID (android, ios)

プロバイダーセクションの基本設定で確認できるチャンネルIDを設定してください。LINEコンソールで確認できます。


Weverseでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDKの共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Weverseでログイン -->    
        <weverse clientId="abcdefg" isTest="false" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

Clientid (android, ios, windows)

Weverseログインのためのユニークな識別子であるクライアントIDを設定します。WeverseのクライアントIDは、Weverse Contactを通じて発行される必要があります。

Istest (アンドロイド、iOS)

Weverseテストサーバーに接続するかどうかを設定します。

  • true: Weverseテストサーバーにアクセスします。開発中にWeverseの担当者と相談した後に使用してください。
  • false: Weverse本番サーバーにアクセスします。

Steamでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Steamでログイン -->    
        <steam realm="https://your-app.com"/>
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

リルム (android, ios, windows)

ゲーム開発チームが所有するドメインを、Steam OpenID認証realm情報として使用するように設定します。ログインを要求するサービスのドメインを入力してください(例:https://your-app.com)。設定された値は、Steamのログインページにも表示されます。デフォルトはhttps://withhive.comです。有効なドメインを入力する必要があり、無効な場合はログインが進行しない可能性があります。

xでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDKの共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Xでログイン -->    
        <x clientId="ABCDEFG"/>
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

クライアントID (android, ios, windows)

Xコンソール (X開発者ポータル)のOAuth 2.0クライアントIDを設定します。


テレグラムでログイン

hive_config.xmlファイルのprovidersタグに値を入力するには、以下の例を参照してください。

<properties>
    <!-- Hive SDK共通設定は省略されました -->

    <!-- Hive SDK 認証設定: 開始 -->
    <providers>
        <!-- Telegramでログイン -->    
        <telegram botId="123456789" botDomain="https://auth.qpyou.cn"/>
    </providers>
    <!-- Hive SDK 認証設定: 終了 -->
</properties>

ボットID (android, ios, windows)

TelegramログインサービスのためにbotIdを設定します。botIdを取得するには、公式TelegramドキュメントまたはHive 認証IdpボットのTelegramログイン設定を参照してください。botIdはTelegramログインを使用する際に必要な値です。

ボットドメイン (android, ios, windows)

TelegramログインサービスのためにbotDomainを設定します。botDomainを取得するには、Telegram公式ドキュメントまたはHive 認証IdpボットのTelegramログイン設定を参照してください。botDomainを入力しない場合、デフォルトでhttps://auth.qpyou.cnになります。このドメインアドレスはTelegramログイン画面に表示されます。