すべてのエンジン
開発エンジン(Unity、Unreal、...)およびプラットフォーム(Android、iOS、...)に関係なく、Hive SDK の設定は、アプリをビルドする前に hive_config.xml ファイルで定義されます。したがって、Hive SDK を使用するには、新しい hive_config.xml ファイルを作成し、内容を入力して、アプリプロジェクトに含める必要があります。 このファイルの設定は、Hive SDK が初期化されるとき に適用されます。実行時に変更されないすべての静的項目をこのファイルで事前に定義することをお勧めします。ファイルは次の場所に配置する必要があります: 
- ユニティ- Android- Unity 2021以降: /Assets/HiveSDK/hive.androidlib/src/main/res/raw/hive_config.xml 
- Unity 2021以前: /Assets/Plugins/Android/res/raw/hive_config.xml 
 
- Unity 2021以降: 
- iOS- /Assets/Plugins/iOS/hive_config.xml 
 
- Windows- /Assets/Plugins/Windows/res/hive_config.xml 
 
 
- Android
- アンリアルエンジン- Android- /HIVESDK/Source/HIVESDK/ThirdParty/android/resource/res/raw/hive_config.xml 
 
- iOS- /HIVESDK/Source/HIVESDK/ThirdParty/iOS/resource/hive_config.xml 
 
- Windows- /HIVESDK/Source/HIVESDK/ThirdParty/Windows/config/hive_config.xml 
 
 
- Android
- Androidネイティブ- /app/res/raw/hive_config.xml 
 
- iOSネイティブ- お好きな場所にhive_config.xmlファイルを作成し、直接Xcodeプロジェクトに接続してください。
 
Hive SDK 共通設定¶
これらは、使用しているHive SDK機能に関係なく、hive_config.xmlに入力する必要がある項目です。必須項目は入力する必要があり、オプション項目は必要に応じて入力されます。オプション項目を入力しない場合、Hive SDKはデフォルト値で動作します。
| アイテム | 説明 | 必須 | SDKデフォルト | 
|---|---|---|---|
| appId | ゲームビルドの識別子。 | X | Android: アプリのデフォルトパッケージ名, iOS: バンドルID | 
| zone | Hive クライアントが接続するサーバー。 
 | X | `REAL` | 
| useLog | Hive クライアントの内部操作のログを有効にするかどうか。ログが有効になっている場合、ログは開発ツール画面に出力されます。 
 | X | `false` | 
| company | ゲーム出版会社。 
 | O | 空白 | 
| channel | ゲームアプリで使用されるログインサービスプラットフォーム。C2S: Hive プラットフォーム(デフォルト) | O | `C2S` | 
| market | アプリ内購入の支払い市場。 
 | O | 空白 | 
| httpConnectTimeout | Hive クライアント内部で使用されるHTTP接続タイムアウト時間(秒)。デフォルト値は8秒で、特別な事情がない限り値の変更は禁止されています。 | X | `8`(単位: 秒) | 
| httpReadTimeout | Hive クライアント内部で使用されるHTTP読み取りタイムアウト時間(秒)。デフォルト値は8秒で、特別な事情がない限り値の変更は禁止されています。 | X | `8`(単位: 秒) | 
| gameLanguage | Hive SDKで設定されたゲーム言語。 | X | `en` | 
| ageGateU13 | COPPA ageGateU13 アプリケーション。Hive SDKにCOPPA ageGateU13を適用するには、Hive コンソールにCOPPA条件を登録し、この値を trueに設定してからHive SDKを初期化する必要があります。COPPA ageGateU13を適用したくない場合は、Hive コンソールにCOPPA条件以外の条件を登録し、この値をfalseに設定してからHive SDKを初期化する必要があります。
 | X | `false` | 
| agreementDetermineBase | サービス利用規約への同意を取得するための基準を決定します。`device`または`account`のいずれかを選択でき、デフォルトは`device`です。 
 | X | `device` | 
Note
COPPA ageGateU13を適用する際は、deviceベースのサービス利用規約同意ポップアップのみが表示されます。 COPPA ageGateU13を適用する際、ユーザーがサービス利用規約同意プロセス中に13歳以上であると回答した場合、Hive SDKはそのユーザーにCOPPA ageGateU13を適用しません。ただし、hive_config.xmlに設定された値(true)自体は変更されません。
Hive SDKの機能特有の設定¶
これらは、使用する各 Hive SDK 機能のために hive_config.xml に入力する必要がある項目です。使用する Hive SDK 機能に対応する項目のみを入力してください。ここでは、認証製品(Google ログイン)を例として使用する際に設定する必要がある項目について説明します。各 Hive SDK 機能に必要な項目を確認するには、「はじめに」ページを参照してください。
| アイテム | 説明 | 
|---|---|
| プロバイダー | サードパーティライブラリの属性値を指定します。 | 
| グーグル | プロバイダー要素の子要素であり、認証v4で認証する際に使用されるGoogle関連の設定を追加します。 デスクトップでGoogleログインを実装するには、この要素内に`clientId`属性を追加し、Google Cloud Consoleから発行されたクライアントIDを属性値として入力する必要があります。 Steam Deck(Hive SDK v4 Unity Windows 22.0.0以降)でGoogleログインを実装するには、この要素内に`deviceFlowClientId`属性を追加し、Google Cloud Consoleから発行されたクライアントIDを属性値として入力する必要があります。 | 
サポートされていない設定¶
以下は、もはやサポートされていないhive_config.xmlファイル内のアイテムです:
| アイテム | 説明 | ノート | 
|---|---|---|
| exitEventEnabled | exitEventは、アプリがHive SDKによってではなく、ゲームによって直接終了する必要があることをHive SDKに通知するイベントです。この値がTrueの場合、このイベントを受信し、Hive SDKはゲームアプリを直接終了しません。この値がFalseの場合、Hive SDKはゲームアプリを直接終了できます(+v4.9.0)。 | v4.16.4以降非推奨 | 
| useCrashReport | アプリがエラーによってクラッシュする直前の状況を検出し、サーバーに送信待ちの分析ログをファイルに保存するiOS専用の機能です。同様の機能を持つ外部のサードパーティ製クラッシュレポーターを使用している場合は、競合を防ぐためにfalseに設定して無効にする必要があります(+v4.16.0)。 | v4.16.3以降非推奨 | 
hive_config.xml の例¶
以下は、認証(Google 認証)および支払い(Google Play ストア)を使用する際のhive_config.xmlファイルの例です。使用したいHive SDKの機能とアプリ環境に応じて、値を変更、追加、または削除してください。iOSプラットフォームはApple AppStoreの支払いのみをサポートしているため、Unity iOS環境ではマーケットをAPに設定してください。
<properties>
    <!-- Hive SDK Common Settings: START -->
    <appId>com.sample.your</appId>
    <gameLanguage>en</gameLanguage>
    <!-- Hive platform server selection. Sandbox is for development, real is for commercial use
        (sandbox, real) -->
    <zone>real</zone>
    <!-- SDK internal operation log usage setting
        (true, false) -->
    <useLog>false</useLog>
    <!-- Company setting
        (C2S: Com2uS, GVI: Com2uS Holdings) -->
    <company>C2S</company>
    <!-- Channel setting
        (C2S: Hive platform) -->
    <channel>C2S</channel>
    <!-- Payment market setting
        (GO: Google Play, LE: Com2us Lebi, AP: Apple App Store) -->
    <market>GO</market>
    <!-- HTTP Connect Timeout time in seconds used internally by Hive SDK
        (Do not change unless there are special circumstances) -->
    <httpConnectTimeout>8</httpConnectTimeout>
    <!-- HTTP Read Timeout time in seconds used internally by Hive SDK
        (Do not change unless there are special circumstances) -->
    <httpReadTimeout>8</httpReadTimeout>
    <agreementDetermineBase>device</agreementDetermineBase>
    <!-- Hive SDK Common Settings: END -->
    <!-- Hive SDK Feature-Specific Settings: START -->
    <!-- Authentication product setting: Using Google authentication -->
    <providers>             
        <google playAppId="123456789012"  clientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com"  serverClientId="123456789012-abc.apps.googleusercontent.com"  reversedClientId="com.googleusercontent.apps.123456789012-abc"  deviceFlowClientId="331526026701-gn1abq1ev23nqj7rdvvlaamf7ii4f3u9.apps.googleusercontent.com" />
    </providers>
    <!-- Hive SDK Feature-Specific Settings: END -->
</properties>