ブラインドイメージを変更する
ブラインド画像は、ホストPCのプレイ情報のセキュリティのためにRemote Playによってデフォルトで提供される機能であり、Remote Play中に自動的に有効になります。
ゲーム環境に合った画像に、以下の例のように提供されているデフォルトのブラインド画像を変更できます。
| デフォルトのブラインド画像 | 変更されたブラインド画像 | 
|---|---|
|  |  | 
Unity環境でのブラインド画像の変更¶
Unity環境でブラインド画像を変更する方法は次のとおりです。
-  Unityパッケージを直接実行するか、**メニュー**をクリックしてから**ウィンドウ > パッケージマネージャー**を選択します。   
-  **パッケージマネージャ**で**ディスクからパッケージを追加**をクリックし、変更する画像を含む**パッケージ**を見つけて追加します。  
**パッケージ**は**アセット > HiveRemotePlay > プラグイン > Windows**のプロジェクトアイテムの下にあります。  
 
-  アセット > HiveRemotePlay > プラグイン > Windows ここで、HiveRemotePlay.png ファイルを右クリックし、**エクスプローラーで表示**をクリックします。   
-  開いているWindowsファイルエクスプローラーで、既存の_HiveRemotePlay.png_ファイルを希望の画像ファイル(*.png)に変更できます。  Note以下の修正された画像仕様を参照してください。 - 既存の HiveRemotePlay.png ファイルと同じファイル名を使用する必要があります。
- 幅と高さが等しい正方形の画像を使用する必要があります。
- 画像ファイルのサイズや寸法に制限はありません。
 
